2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Le paysage économique Asiatique est un facteur d'optimisme

J'ai assisté durant le week-end à un colloque sur l'avenir de l'Asie. J'y ai entendu des propos pessimistes, en particulier sur le Japon.. Avec quelques autres j'ai rappelé que la compétition "normale" qui se jouait aujourd'hui dans cette …

アジアの経済情勢は明るい要因

週末に、アジアの将来を考えるというシンポジウムに出席しました。そこでとりわけ日本に関して、悲観的な発言を耳にしました。私は数人の人々と共に、現在アジア地域で展開されている「通常」の競争は、世界経済にとってたいへんにプラスであると主張しまし…

Réconciliation franco-allemande

Au cours des derniers jours j'ai rencontré plusieurs députés japonais ; nous avons parlé de l'Europe et du vote de la constitution dimanche prochain en France. Ils m'ont tous demandé de leur expliquer comment la France et l'Allemagne avaie…

独仏和解について

ここ数日の間に、複数の国会議員の先生にお目にかかりました。その際に欧州構築、そして次の日曜日にフランスで行われる国民投票について話し合いました。そこで、ドイツとフランスはどのようにして和解できたのかという質問がありましたので、双方にとって…

Science d'avant-garde, cuisine et simplicité

M. André Cointreau que j'ai rencontré hier et qui dirige "le Cordon Bleu", l'une des plus grandes écoles de cuisine du monde, m'a rappelé que l'un des inspirateurs des nouveaux Chefs français est un scientifique, Hervé This qui travaille d…

前衛の科学、料理とシンプリシティー

昨日、世界的に有名な料理学校「コルドン・ブルー」のオーナーであるアンドレ・コアントロー氏に会いました。同氏によれば新しい世代の料理人に影響を与えている一人としてエルヴェ・ティス(Hervé THIS)という国立科学研究所に勤務する科学者の名前が挙げ…

La France est l'un des premiers pays d'accueil des investissements étrangers

Il y a vingt ans la France était un peu comme le Japon d'aujourd'hui. Elle était inquiète de l'augmentation de la place des investissements étrangers dans son économie. Aujourd'hui la France a radicalement changé d'attitude. Elle est aujou…

世界最大の投資受入国の一つであるフランス

20年ほど前のフランスは今日の日本に少し似ていたかも知れません。経済活動の中で、増加傾向にあった外国からの投資に憂慮していました。現在では、フランスの態度は全面的に変わりました。むしろ、外国からの資本は経済の競争力を高めるだけでなく、雇用を…

"l'apéritif à la française"

J'ai organisé hier une réunion de travail pour préparer une grande opération "l'apéritif à la française" lancée par la France l'an dernier et qui va avoir lieu le 2 juin dans plusieurs villes du Japon. Son but est de mieux faire connaître …

フレンチ・アペリティフについて

フランスが昨年から実施している「フレンチ・アペリティフ」の日が今年も6月2日に開催されます。今回は日本各地でイベントが企画されるとう大掛かりなものなりますので、昨日は準備会議が開かれました。この催しの趣旨はフランスの料理文化の「旬」を皆様に…

新しく開設したブログにたくさんの反響が寄せられました。ありがとうございます。中には、外見で信仰している宗教がわかるような「印」に関する法律の詳細を知りたいというリクエストもありました。どうか、フランス政府の公式サイトにアクセスなさってみて…

"Pourquoi une loi sur le voile en France ?"

J'ai été vendredi dernier prononcer deux conférences à Beppu dans le Kyushu devant les étudiants de l'Université Ritsumeikan (Asia Pacific campus), puis devant ceux de l'Université de Beppu. C'était pour moi un geste symbolique, car ces de…

Pourquoi un blog ?

Une Ambassade est avant tout un instrument de dialogue. C'est la raison pour laquelle je souhaite ouvrir ce "Blog" qui je l'espère me permettra de favoriser le dialogue franco-japonais et de mieux faire comprendre l'activité de l'Ambassade…

なぜフランスには「ベールの着用」に関する法律があるのか

先週の金曜日に、九州の別府市内の立命館アジア太平洋大学と別府大学で講演を行うという機会に恵まれました。いずれの大学も外国からの留学生を沢山受け入れており、古くからアジアや諸外国に目を向けている九州という場所を象徴しているように思いました。…

ブログの開設にあたり

大使館は何よりもまず対話のための媒体であらねばならぬと考えています。そこで、在京の大使館の活動をより良くご理解いただき、日仏間の対話の促進に役立つ話題を提供するべく、ブログを開設することになりました。